東京民謡倶楽部
日付 | 2024年11月9日(土) | 開催場所 | 大ホール |
---|---|---|---|
上演・開催時間 | 14:00開演(13:30開場) |
入場方法 | 全席指定 *市民文化会館にてチケット販売中 |
民謡×ストリートカルチャー=東京民謡倶楽部
民謡とは民の謡(たみのうた)。時代、地域、仕事、自然、そして祭りと結びついた唄。
私たちの生活に最も寄り添った大衆音楽です。
「いつの時代も大衆文化は身近な生活から」との思いから、民謡×ストリートカルチャー=『東京民謡倶楽部』が誕生。
魂を揺さぶるリズムとスタイリッシュなアレンジで、各地の民謡を「今の音楽」としてイキイキと再生し、
世代を超えた共感を集めています。東京民謡倶楽部初の茅ヶ崎ライブです。
【東京民謡倶楽部】
小山 豊:津軽三味線、唄、作編曲
渥美 幸裕 :ギター、作編曲
白藤 ひかり:津軽三味線、お囃子
武田 佳泉 :津軽三味線、お囃子
駒田 早代 :津軽三味線、唄
小湊 昭尚 :尺八
大多和 正樹 :和太鼓
守 真人:ドラム
マーティ・ホロベック :ベース
磯部 舞子 :バイオリン
栗林 すみれ:ピアノ
藤山 誠 :VJ(映像)
<予定楽曲>
津軽じょんがら節(青森)/こきりこ節(富山)/伊勢音頭(三重)/ソーラン節(北海道)/東京音頭(東京)など
*曲目は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【関連イベント】「民謡を楽しむワークショップ」参加者大募集!
定員に達したため、受付を締め切らせていただきました。
東京民謡倶楽部のメンバーと一緒に、手拍子、かけ声(合の手等)など、カラダとココロで民謡を“楽しむ”ワークショップを開催。
お持ちの楽器でのご参加もOK!もちろん初めての方も、楽器をお持ちでなくても大歓迎!!
公演本番では、ワークショップ参加の皆さんもステージに上がって一緒にライブを盛り上げるコーナーが用意されていますよ♪
日時 : 2024年11月8日(金)18:30~20:30
会場 : 茅ヶ崎市民文化会館1階 練習室1兼ミニホール
対象 : 小学生以上の方ならどなたでもご参加いただけます
( ※但し翌日の公演リハーサル、本番にもご参加いただける方)
募集定員 : 30名(※申込先着順。定員に達し次第、締め切ります)
参加費 : 無料
<お申込み方法>①WEBお申込みフォームから(QRコードから)申し込みフォームはコチラから
②茅ヶ崎市民文化会館へお電話で(Tel.0467-85-1123)③茅ヶ崎市民文化会館1階窓口で(9:00~22:00)
<プレイガイド>
茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123
川上書店茅ヶ崎ラスカ店 0467-87-3826
長谷川楽器店本店 0467-85-1725
ミュージックハウス・ウチダ 0467-82-3918
イープラス
ローソンチケット Lコード[72840]
チケットぴあ Pコード[276-467]
主催:公益財団法人茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団
助成:一般財団法人地域創造
企画協力:古典空間
茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123